top of page
2498953.jpg
seisaku_3.png
fukuisusumu_2.png

★子ども・女性・高齢者・障がい者・外国にルーツのある人・性的マイノリティ等のすべての人が、いきいきと生活できる共生社会づくりを進めます。

 

★世代を越えて、多様な興味・関心に応える安心な居場所づくりを進めます。 

★「甲賀市人権総合計画」に基づく人権尊重のまちづくりを進めます。

★あらゆる場面で、民主的な話し合いが保障される住民参加の社会づくりを進めます。

★誰もが安心して働ける労働環境の整備を進めます。

★子どもが未来に夢を描き、大人がゆとりを持って子どもに向き合える保育・教育の環境整備を進めます。

★未来の甲賀市を担う子育て世帯へのサポートを進めます。

市民と市政.png
横あなたの思いを.png
02.png
03.png
虹.png
01.png
3つの柱.png
2498953.jpg
あなたの声が.png
声01.png
声02.png
声04.png

使用禁止のままに

なっていた小学校の遊具の

​改修が進んでいます。

滋賀県内で唯一未設置となっていた特別教室へのエアコンの設置が、中学校でも完了しました。今後、小学校への整備が進みます。県内では、最も早く中学校の体育館へのエアコンが整備されました。

声05.png

中学校の制服が、ブレザースタイル

​になり選択幅が広がっています。

声03.png
声08.png
声06.png

自転車通学が多い甲南ー水口間の

​通学路に防犯灯等が設置されました。

取り止めとなった平和事業が、熱中症対策をして再開されました。

声07.png

統合民営化したこども園への支援▶園長経験者の派遣

教職員の多忙化の解消▶学校用務員の削減対応(超勤手当支給)        

           ▶留守番電話の設置

いじめ等の課題解決に向けて▶スクールロイヤーの設置

遠距離通学の解消▶通学支援の拡大

タブレット等の活用について▶ICTの活用方法についての再検討

青少年への支援充実▶少年センターへの心理士の配置  等々

bottom of page